○2008Research Activity
I.現在の研究テーマ,研究内容
1.キーワード
  鉄筋コンクリート構造,コンクリート,防災工学,三次元有限要素法,ポーラスコンクリート,真空脱水工法,レオロジー,
細孔構造,耐震診断,耐久性診断,建設産業廃棄物
2.研究テーマ
  コンクリートおよび鉄筋コンクリート構造に関連する一連の研究、ならびに地震防災、環境保全、歴史建築に関する研究
II.研究活動
1.口頭発表
●国内学会
(1)コンクリート工学年次大会 (200807) 福岡県
  “普通ポルトランドセメントおよび微粉砕フライアッシュの混入によるエコセメン トの長期強度改善”
  ○ Kwangmin PARK、三島直生、畑中重光
(2)コンクリート工学年次大会 (200807) 福岡県
 “透水・脱水工法を併用したコンクリート鉛直部材表層部の品質改善方法に関する実験的研究”
  ○ 古市護、三島直生、畑中重光
(3)コンクリート工学年次大会 (200807) 福岡県
  “Fundamental study on cement stabilized adobe brick”
  ○ Hashmat Ullah RASA, Naoki MISHIMA, Shigemitsu HATANAKA
(4)コンクリート工学年次大会 (200807) 福岡県
  “ポーラスコンクリートの乾燥収縮特性とその定式化に関する研究”
  ○ 張茂剛、三島直生、畑中重光
(5)コンクリート工学年次大会 (200807) 福岡県
  “屋外実験によるポーラスコンクリート舗装の熱特性に関する基礎的研究”
  ○ 三島直生、中川武志、畑中重光、北野博亮
(6)コンクリート工学年次大会 (200807) 福岡県
  “低強度コンクリートで造られたRC建築物の耐震診断に関する研究”
  ○ 岸田幸治、田村雄一、三島直生、畑中重光
(7)第62回セメント技術大会 (200805) 東京都
  “回転粘度計を用いたフレッシュモルタルのレオロジー性質の評価方法に関する基礎的研究”
  ○ 三島直生、大村修太朗、畑中重光
(8)第63回セメント技術大会 (200805) 東京都
  “回転粘度計を用いたフレッシュモルタルのレオロジー性質の評価方法に関する基礎的研究”
  ○ 大村修太朗、三島直生、畑中重光
(9)日本建築学会2008年度大会 (200809) 広島県
  “焼成温度が煉瓦の細孔径分布に及ぼす影響に関する基礎的研究”
  ○ 中川陽大、三島直生、湯浅幸久、畑中重光
(10)日本建築学会2008年度大会 (200809) 広島県
  “煉瓦目地のせん断試験方法に関する実験的研究 その1 実験概要および破壊状況”
  ○ 和藤浩、中浜貴生、三島直生、中川陽大、畑中重光
(11)日本建築学会2008年度大会 (200809) 広島県
  “煉瓦目地のせん断試験方法に関する実験的研究 その2 実験結果および破壊基準の検討”
  ○ 中浜貴生、三島直生、中川陽大、和藤浩、畑中重光
(12)日本建築学会2008年度大会 (200809) 広島県
  “Fundamental Study on Characteristics and Stabilization of Adobe”
  ○ Hashmatullah RASA, Naoki MISHIMA, Shigemitsu HATANAKA
(13)日本建築学会2008年度大会 (200809) 広島県
  “ポーラスコンクリートの熱膨張特性に関する基礎的研究”
  ○ 張茂剛、三島直生、畑中重光
(14)日本建築学会2008年度大会 (200809) 広島県
  “底面を水中に浸漬させたポーラスコンクリートの熱特性に関する実験的研究”
  ○ 三島直生、中川武志、北野博亮
(15)日本建築学会2008年度大会 (200809) 広島県
  “空気室圧力法を応用したポーラスコンクリートの空隙率測定方法に関する研究”
  ○ 中川武志、松村豪、三島直生、畑中重光
(16)日本建築学会2008年度大会 (200809) 広島県
  “空気室圧力法を応用したポーラスコンクリートの空隙率測定方法に関する研究”
  ○ 松村豪、中川武志、三島直生、畑中重光
(17)日本建築学会2008年度大会 (200809) 広島県
  “Fundamental Study on Effect of Clogging on Coefficient of Permeability of Porous Concrete”
  ○ Sunil Pradan, Naoki MISHIMA, Shigemitsu HATANAKA
(18)日本建築学会2008年度大会 (200809) 広島県
  “フライアッシュの活性度改善に関する基礎的研究”
  ○ 犬飼利嗣、湯浅幸久、三島直生、畑中重光
(19)日本建築学会2008年度大会 (200809) 広島県
  “回転粘度計を用いたフレッシュモルタルのダイラタンシー特性の評価方法に関する考察”
  ○ 大村修太朗、三島直生、畑中重光
(20)日本建築学会2008年度大会 (200809) 広島県
  “圧密処理されたモルタルおよびコンクリート内部の圧縮強度分布に関する実験的研究”
  ○ 西川稔、坂本英輔、三島直生、畑中重光
(21)日本建築学会2008年度大会 (200809) 広島県
  “圧密処理されたモルタルおよびコンクリート内部の圧縮強度分布に関する実験的研究”
  ○ 坂本英輔、西川稔、三島直生、畑中重光
(22)日本建築学会2008年度大会 (200809) 広島県
  “低強度コンクリートを用いたRC梁の破壊挙動に関する実験的研究”
  ○ 田村雄一、三島直生、畑中重光
(23)日本建築学会2008年度東海支部学術研究発表会 (200902) 岐阜県
  “リサイクル材料を用いたポーラスコンクリートの開発”
  ○ 内田寿久、柘植規宏、三島直生、畑中重光
(24)日本建築学会2008年度東海支部学術研究発表会 (200902) 岐阜県
  “直列モデルを用いたポーラスコンクリートの熱膨張特性に関する研究”
  ○ 張茂剛、三島直生、畑中重光
(25)日本建築学会2008年度東海支部学術研究発表会 (200902) 岐阜県
  “透水シートの表面張力に着目した透水性型枠工法の改善に関する基礎研究”
  ○ 西川稔、坂本英輔、三島直生、畑中重光
(26)日本建築学会2008年度東海支部学術研究発表会 (200902) 岐阜県
  “吸引式透水試験方法によるフレッシュコンクリートの透水係数に関する実験的研究”
  ○ 犬飼利嗣、三島直生、畑中重光
(27)日本建築学会2008年度東海支部学術研究発表会 (200902) 岐阜県
  “Na2SO4溶液を用いた煉瓦の促進塩類風化試験による劣化過程の定量評価に関する基礎的研究”
  ○ 中川陽大、三島直生、畑中重光
(28)第62回セメント技術大会 (200805) 東京都
  “小粒径ポーラスコンクリートの揚水モデルの構築に関する研究”
  ○ 畑中重光、三島直生、坂本英輔、前川明弘

●その他(他大学,学内(例公開講座,講習会)を含む.)
(1) the 15th Tri-University International joint Seminar and Symposium 2008 (200810) 中国
  “Fundamental Study on Effect of Clogging on Permeability of Porous Concrete”
  ○Sunil Pradhan, Naoki Mishima and Shigemitsu Hatanaka
2.著書
鉄筋コンクリート構造−理論と設計−第3版” 森北出版 (200903), 畑中重光, 谷川恭雄,ほか (共著)
3.学術論文
●原著論文(査読のあるもの。)
(1)“Improvement of strength distribution inside slab concrete by vacuum dewatering method”
  ○ Shigemitsu Hatanaka, Eisuke Sakamoto,Naoki Mishima and Akio Muramatsu Materials and Structures
  [41,(7),pp.1235〜1249(200808) ]
(2)“空気室圧力法を応用したポーラスコンクリートの空隙率測定方法”
  ○ 中川武志、畑中重光、三島直生、湯浅幸久、前川明弘
  日本建築学会構造系論文集 [73,(629),pp.1043〜1050(200807) ]
(3)“フレッシュモルタルおよびフレッシュコンクリートの圧密特性に関する基礎的研究”
  ○ 坂本英輔、畑中重光、三島直生
  日本建築学会構造系論文集 [73,(627),pp.693〜700(200805) ]
(4)“普通ポルトランドセメントおよび微粉砕フライアッシュの混入によるエコセメントの長期強度改善”
  ○Kwangmin PARK、三島直生、
  畑中重光 コンクリート工学年次論文集 [30,(1),pp.63〜68(200806) ]
(5)“透水・脱水工法を併用したコンクリート鉛直部材表層部の品質改善方法に関する実験的研究”
  ○ 古市護、三島直生、畑中重光
  コンクリート工学年次論文集 [30,(1),pp.411〜416(200806) ]
(6)“Fundamental study on cement stabilized adobe brick”
  ○ Hashmat Ullah RASA, Naoki MISHIMA, Shigemitsu HATANAKA
  コンクリート工学年次論文集 [30,(1),pp.549〜554(200806) ]
(7)“ポーラスコンクリートの乾燥収縮特性とその定式化に関する研究”
  ○ 張茂剛、三島直生、畑中重光
  コンクリート工学年次論文集 [30,(2),pp.277〜282(200806) ]
(8)“屋外実験によるポーラスコンクリート舗装の熱特性に関する基礎的研究”
  ○ 三島直生、中川武志、畑中重光、北野博亮
  コンクリート工学年次論文集 [30,(2),pp.337〜382(200806) ]
(9)“低強度コンクリートで造られたRC建築物の耐震診断に関する研究”
  ○ 岸田幸治、田村雄一、三島直生、畑中重光
  コンクリート工学年次論文集 [30,(3),pp.1291〜1296(200806) ]
(10)“Fundamental Study on Effect of Clogging on Permeability of Porous Concrete”
  ○ Sunil Pradhan, Naoki Mishima and Shigemitsu Hatanaka
  Proceedings of the 15th Tri-University International joint Seminar and Symposium 2008 [pp.345〜347(200810) ]

●総説,解説等
(1) “小径ドリル型削孔試験機の開発と歴史的建造物の表層強度測定への適用”
  ○ 長谷川哲也、畑中重光、三島直生、谷川恭雄
  コンクリート工学 [46,(6),pp.10〜17(200806) ]

4. その他の研究成果(作品,設計,発明・特許等)
  なし
5.学会賞等
(1) 小粒径ポーラスコンクリートの揚水モデルの構築に関する研究 (社団法人セメント協会)
  (対象業績)
    1)前川明弘、畑中重光、三島直生、山本晃:小粒径ポーラスコンクリートの基礎的特性に関する実験的研究、
     セメント・コンクリート論文集、No.60、pp.264-270、2006
    2)畑中重光、三島直生、坂本英輔、Park Kwangmin:小粒径ポーラスコンクリートの揚水高さに関する理論的アプローチ
     セメント・コンクリート論文集、No.60、pp.271-278、2006
    3)畑中重光、三島直生、坂本英輔:小粒径ポーラスコンクリートの揚水モデルに関する研究、
     セメント・コンクリート論文集、No.60、pp.601-608、2007
III.研究費関係
1.文部科学省科学研究費
(1)科学研究費(萌芽研究)
   「活性化フライアッシュの創造技術の開発」
  (畑中重光・継続・19656137) 400(千円)
(2)科学研究費(基盤研究(B))
   「ポーラスコンクリートの3次元幾何学モデルの構築と設計・施工システムへの応用」
  (畑中重光・新規・20360251) 11,050(千円)

2.他省庁・財団からの基金
(1) (財)国土技術研究センター研究開発助成
  「歴史的構造物の表層部強度分布の実測および強化に関する研究開発」財団法人国土技術研究センター
  (代表 畑中 重光) 2,000(千円)

3.民間等との共同研究・受託研究
((1)共同研究
   「活性化フライアッシュの創造技術の開発」
   東海コンクリート工業株式会社 95(千円)
(2)共同研究
  「ポーラスコンクリートの凍結融解抵抗性に関する研究」
   三重県工業研究所 250(千円)
4. 奨学寄附金
(1)韓国建設技術研究院・833(千円)
(2)東海コンクリート工業株式会社・200(千円)
(3)財団法人トステム建材産業振興財団・1,500(千円)
(4)社団法人建築研究振興協会・1,200(千円)

IV.国際交流
●海外出張・研修
(1)畑中重光、三島直生:韓国建設技術院 (20080501〜20080503)、研究打合せ
(2)畑中重光・カセサート大学 (20080911〜20080916) 研究打合せ
(3)畑中重光・コンケン,バンコク (20090306〜20090311) 研究打合せ

●外国人留学生の受入れ
(1)アフガニスタン・RASA(2006〜)
(2)中国・張(2006〜)
(3)韓国・朴(2005〜)
(4)ブータン・Sunil(2007〜)

●外国人との共同研究
(1)タイ国・コンケン大学・C.Prinya教授・ポーラスコンクリートに関する研究
(2)タイ国・カセサート大学・Thanudkij Chareerat講師・ポーラスコンクリートに関する研究

V. その他
●他大学等公的機関との共同研究
(1) 名城大学建築学科・谷川恭雄教授(携帯式表層強度試験器の開発と応用)(200304〜)
(2) 愛知工業大学建築学科・小池狭千朗教授(ポーラスコンクリートの物性の確率分布性状)(200304〜)
(3) 豊田高専・山本貴正助手(ポーラスコンクリートの物性の確率分布性状)(200704〜)

●大学内での共同研究
(1) 分子素材工学科・伊藤敬人教授(材料の表層強度改善のための含浸強化剤の開発)(200704〜)